香川・徳島・愛媛の小中高対象 地域密着の学習塾
総合学習塾 啓真館

小学生

学ぶことの楽しさも教えます。
家庭学習の定義で
「わかった」から「できる」へ。

小学生の指導方針

小学生は、学ぶことの楽しさ、興味を持つことの面白さを知ってもらうところから始まります。日常生活の中の現象を学ぶ低学年から、概念や目に見えない現象を学ぶ高学年まで、一歩一歩着実に身についていってほしいと考えます。
小学生のうちに学習習慣を定着することは大きな課題の一つです。宿題による家庭学習の定着もしっかりしてもらえるように指導します。

お出迎え

開始時間までに、全員着席してください。そこで、全員そろっての挨拶、出席の確認、提出物の確認、本日の授業予定の確認などを行います。全員がそろった状態で、本日の学習に向けて気を引き締めます。

〈小1・2生〉算数

教科書準拠の指導を行います。毎月お渡しする啓真館オリジナルの教材を使用し、単元内容の仕組みや考え方を教え、例題で問題解答の方法を学び、練習で自分の力で解けるように定着させていきます。オリジナル教材だからこそ、必要な分量をしっかり準備、毎月仕上げることで達成感も味わえます。

〈小1・2生〉国語

教科書準拠とは異なる教材を使用し、読解力を高めていきます。文章を読み、何を問われているのかを理解し、必要とされる解答を書く力を身につけていきます。漢字は、教科書準拠のドリルを使用します。

〈小3~6生〉算数

算数は、教科書準拠の指導を行います。啓真館オリジナルの教材も使用。単元内容の仕組みや考え方を一緒に考えながら指導します。「なぜ?」「あっそうか!」に子どもたちが自ら気付くことで算数の楽しさを教えます。月の終わりには、月例テストを実施し、その月の指導内容の定着をはかります。

〈小3~6生〉英語

教科書改訂により、中学生の英語が一気に難化します。小学校で学習する英語をしっかり使える状態にしておくことが必須です。
啓真館では、「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能をすべて網羅した教科書準拠のテキストで学習します。楽しく分かる授業で、英語が得意になることを目指します。

〈小3~6生〉国語

教科書準拠とは異なる教材を使用し、読解力を高めていきます。たくさんの言葉を吸収する時期だからこそ様々なジャンルの文章に挑戦します。漢字は、教科書準拠のドリルを使用して、書けるように指導します。月の終わりには、漢字テストを実施します。

お見送り

最後の5分間で、本日の内容確認をするとともに、次回授業日までに注意しておくべきことなどをお伝えします。また、お子様が今、その時期に必要なこと、意識しておかなければならないことをお伝えします。最後に、安全を意識して帰ることを確認して、最後の挨拶を行います。

小学生のクラス案内

CLASS

クラス名 学年 設置校舎
標準クラス 小3生~小6生 小中学部校舎
発展クラス 小3生~小6生 栗林校
個別指導コース 小1生・小2生 栗林校・太田校・紫雲校
フリーコース 小1生~小3生 仏生山校
フリーコース 小1生~小4生 木太校、高松東部校、国分寺校、三木校、三津校、余戸校
香川大学附属高松小クラス 小1生~小6生 瓦町フラッグ校

クラスの詳しい説明は各学年のページへ

小学生のシステム

SYSTEM

実力判定のためのシステム

実力テスト

算数と国語のテストを年3回(小1生は年2回)実施し、履修内容の定着度を図ります。

全国統一小学生テスト

四谷大塚主催の「全国統一小学生テスト」の公認会場として年2回実施しています。

能力アップのためのオプション講座

TERRACE「速読解力講座」

「速読解力+思考力」を総合的にトレーニング

「みんなの速読」が新しくリニューアルしました。現在、決められた公式や単語の暗記する勉強から、意味を理解して考える力を育む教育が求められています。新しいシステムでは、速読解力・思考力などが鍛えられます。

<実施校舎>木太校 / 栗林校 /瓦町フラッグ校/ 国分寺校

公式サイトはこちら

TERRACE「速読聴英語講座」

「読む力」と「聴く力」を鍛え、英語長文読解力を身につけよう!

「速読聴英語」では英語長文中の「単語学習」「演習」を行ったあと、速読や倍速音声トレーニングによるスピード強化を行うことでバランスよくリーディングとリスニング力の向上を目指します。英検®などの民間試験対策コンテンツもご利用可能です。

<実施校舎>瓦町フラッグ校

公式サイトはこちら

玉井式  KIWAMIAAA+小学生の図形の極®

公式に頼らない図形脳を育てる

図形問題に欠かせないのは、頭の中で図形をイメージ化する能力。立体をアニメーション化した映像教材を見ることで直感的にわかるようになります。学年に関係なく、一人ひとりの理解度に合わせて学習を進められる進級式です。

<実施校舎>栗林校 / 国分寺校

公式サイトはこちら

子ども英語教室 Lepton

4技能をマスターして世界で通じる英語力を!

ネイティブの音声を聞いて発音し、発音した単語をくり返し書いて覚えていきます。覚えた単語を使って英文を読み、読んだ単語を理解しているか、英語で質問に答え確認していきます。「聞く」「話す」「読む」「書く」を総合的に学習していきます。

<実施校舎>スタディプラザ木太校

公式サイトはこちら

プログラミング教室

みんなが大好きなマインクラフト®でプログラミングを学びます!

小学生に大人気のマインクラフト®を使ったプログラミング教室です。メイクコード®と呼ばれる命令ブロックを組み合わせてプログラミングしていきます。ゲームやパズルを通して「論理的思考」が身につきます。

<実施校舎>スタディプラザ加茂名校

実力強化のためのシステム

特別講習

春期、夏期、冬期と時期に適したカリキュラムや企画で、学習する力をさらに強くします。

教室の中ではできない体験学習システム

野外活動

教室ではできない授業がここにあります。
教室外での経験を通して、そこでしかでできない事を学んでほしいと思っております。そのすべてが子どもたちの成長の糧となります。
自主性・知的好奇心・目標達成感・自然を愛し季節を愛する心...様々なイベントを毎年準備しておりますので、お子様に身につけさせたいものに合わせてお選びください。

ご家庭とのコミュニケーションシステム

担当所見配信

お子様の塾での成長をみていただき安心してご通塾できるように、毎月、担当講師からお子様のご様子をお伝えしています。

月刊通信紙

毎月「Hello! KEISHIN」を発行し、行事や企画のご案内、教育情報などをお届けしています。

保護者会

啓真館のシステムや最新教育情報、ご家庭でのお子様との接し方など、様々なテーマで保護者の方にお話しさせていただく会です。

個人面談

保護者の方との面談では、お子様の様子をお伺いしたり、こちらからのご提案などもさせていただきます。

Kazasu(カザス)

顔写真付きでお子様の入退室時間を管理します。遅刻や欠席の連絡、休塾情報、イベントのご案内などをお知らせいたします。

Copyright © 2014- KEISHINKAN. All Rights Reserved.
pagetop