学ぶことの楽しさも教えます。
家庭学習の定義で
「わかった」から「できる」へ。
POLICY
初めての単元では、興味を持って学習内容に接することができる子になれるように指導します。
校舎によって個別指導またはフリーコースでのご案内になります。
≪個別指導≫先生1名:生徒2名
対象校舎:栗林校、太田校、紫雲校
≪フリーコース≫先生1名:生徒5名程度
対象校舎:木太校、高松東部校、仏生山校、国分寺校、三木校、三津校、余戸校
CONTENT
生徒の能力を伸ばせるように、少しずつ要求を高めていきます。難しい問いでも最後まであきらめずに頑張れるように指導していきます。
教科書準拠の指導を行います。啓真館オリジナルの教材を使用し、単元内容の仕組みや考え方を教え、例題で問題解答の方法を学び、練習で自分の力で解けるように定着させていきます。オリジナル教材だからこそ、必要な分量をしっかり準備でき、それを毎月仕上げることで達成感も味わえます。
教科書準拠とは異なる教材を使用し、読解力を高めていきます。しっかり文章を読み、何を問われているのかを理解し、必要とされる解答を書く力を身につけていきます。漢字は、教科書準拠のドリルを使用して、しっかり読み書きが出来るように指導します。
CLASS
個別指導では、じっくり指導していきます。得意なところをさらに深く学習したり、苦手なところをしっかり克服したりと、学ぶことが楽しいと思えるように、お子様のペースに合わせた指導をいたします。週1回からの通塾が可能ですので、他の習い事とも両立してメリハリのある学習習慣づくりにもつながります。
フリーコースでは、個々のペースに合わせて指導します。また、週1回からの通塾で算数、国語の学習ができます。(算数のみ、国語のみも可能)「学習したことができるようになることが楽しい」と思えるように指導いたします。他の習い事とも両立させることができます。
香川大学教育学部附属高松小学校に通う生徒を対象としたクラスです。瓦町フラッグ校は、ことでん瓦町駅直結でアクセスが、附属小学校のスケジュールを考慮したカリキュラムにしていますので、安心してお通いいただけます。教科書内容から将来の受験に備えての発展的内容まで、丁寧に指導していきます。また、附属小学校の期末テストに合わせて対策授業も行い、附属中学校に進学できる力を養っていきます。
12月、2月の年2回実施します。基本問題から発展問題までを出題し、理解の定着度をはかります。前もって出題範囲が発表されるので、テストに向けて計画的な学習を促します。
啓真館は四谷大塚主催の「全国統一小学生テスト」の公認会場です。全国にいるライバルとの競争にぜひ挑戦してください。
学校のスケジュールなどにより変更になる場合がございます。