小学生英語の授業パワーアーップ! その1
0
2018/01/22 更新
みなさんは2020年度 「英語」をとりまく状況が大改訂することはご存知ですか。
なんとなく…「大学入試が変わるんでしょ?」「小学校の授業に英語が入るんでしょ?」と思っている方がほとんどではないでしょうか。
そして、「英語」はなんとかしないと!という危機感・不安にさいなまれている方も多いと思います!
ケイシングループでは、2020年度を見越して、
すでに小学生の授業には英語を取り入れています。
し・か・も
来年度(2018/3/1~)は
さらにその英語がパワーアップしますよ
今日はその一部を一足早くご紹介します。
啓真館の小学英語の特徴
: 週2回のモジュール学習
※モジュール学習とは、50分のカリキュラムを、1回でやるのではなく、
25分×2回と小分けにして学習する方法です。
学校現場の英語の授業もこのような形をとっているところが多いですよ。
英語は何回も触れて使うことが大切です!
: 学校準拠で予習型!(小5・6メイン)
学校の英語がわかるともっと英語が楽しくなります。
ケイシングループでは、文部科学省の指定教科書に基づいたテキストを使用し、
学校の授業で習うこと(基本)と、学習塾ならではの+αを勉強します。
4技能の育成のほか、英検の問題にもチャレンジしてみますよ!
: 小3から英語スタート!
最初の1歩は英語を聞いて・まねるところから始めます。
難しい文法の説明ではなく、体で覚える英語です。
リズムに乗って、英語を暗唱できるようにまずはチャレンジです!
啓真館だからできること、26年目の挑戦はまだまだ盛りだくさんです!
次回は英語の授業の中身をご紹介しま~す!
最近の記事
- (02/25)2021年度授業スタート!(三木校)
- (02/24)学年末テスト対策実施中(三木校)
- (02/18)【速報】令和3年度香川県公立高校 一般入試 出願状況が発表されました。(2/17 16時時点)
- (02/17)【速報】令和3年度香川県公立高校 一般入試 出願状況が発表されました。(2/16 16時時点)
- (02/15)熱血指導~中1・2ハイレベル診断テスト対策編~(香川地区)
- (02/10)香川県公立高校の自己推薦合格発表(三木校)
アーカイブ
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (11)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (12)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (12)
- 2020年1月 (14)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (21)
- 2019年10月 (17)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (1)