香川・徳島・愛媛の小中高対象 地域密着の学習塾
総合学習塾 啓真館

Blog / ケイシンブログ

啓真館の行事予定や行事結果など、
さまざまなことを定期的にお知らせします。

さあ、公立高校入試まであと100日!

2024/12/03 更新

君は今、最高の状態へ近づいている!

こんにちは、瓦町フラッグ校の宮田佳明です。
11月の最後の授業で話したように、君たちはここまできちんと努力してきています。得意な科目を伸ばすことで、自信につながり、受験勉強を楽しく続けられる。これは、とても大切なことです。
でも、ここからが本当の勝負!
得意なところをさらに伸ばす に加えて、不得意なところを克服する ことも、合格に近づき、自分の可能性を広げるためにとても大切です。

なぜ、不得意なところも克服する必要があるの?

全体的な得点アップ
得意な科目だけでなく、苦手な科目も克服することで、全体の得点を大幅にアップさせることができます。
合格の可能性を高める
志望校の合格に必要な科目をまんべんなく得点できるようになり、合格の可能性をぐっと高めます。
自信につながる
苦手だったことができるようになるという経験は、自信につながり、他の科目の学習にも良い影響を与えます。

 具体的な勉強法

では、どのように勉強を進めていけばいいのでしょうか?
自分の弱点を知ろう
テストの結果を細かく分析し、どこが苦手なのかを明確にしましょう。
ピンポイントで対策
苦手分野を一つ一つ克服するために、ピンポイントで対策を立てましょう。
問題を解きまくる
問題を解くことで、理解度を確認し、応用力を養いましょう。
分からないところはすぐに質問
疑問に思ったことは、先生や友達にすぐに質問し、解決しましょう。

先生と一緒に、最後まで走り抜けよう!

先生は、君たちのことをよく知っています。君たちの強みも、弱みも。
だから、君たちに合った勉強法を一緒に考えていくことができます。
たとえば…
英語のリスニング
問題をたくさん解いて、慣れることが大切です。
数学
基礎問題を完璧にしてから、応用問題に挑戦しましょう。
社会・理科
用語の意味をしっかり理解し、問題形式に合わせた解き方を練習しましょう。
国語
古文や作文は、反復練習と添削が効果的です。

高校受験は、自分との戦いでもあります。最後まであきらめずに努力し、自分の可能性を信じましょう。
先生も、君たちを応援しています!
一緒に、最高の形で高校受験を迎えよう!

Copyright © 2014- KEISHINKAN. All Rights Reserved.
pagetop