経験や知識の豊富な講師陣が
お子様の「できた!」を
強力サポート!
担当校舎:高松東部校
英語・社会・国語
ピアノ(少し作曲も)、カフェ・スイーツ巡り(県内ならどこでも!)
聞いた音の音階を当てることができる
DON’T TRY TO BE PERFECT.
小学生の頃は、得意不得意に関わらず、何にでも立候補するような目立ちたがり屋でした。特に、ダンスとピアノを習っていたこともあり、「音や体を使って自己を表現すること」が大好きでした。休み時間には、音楽室のピアノでいろいろな曲を弾いて、先生に自慢していました(笑)。
中学から大学生まで「合唱」と「ピアノ」を続けました。周りの音に繊細になると同時に人の気持ちに対しても繊細に気づくことができるようになりました。大学時代には、中高生への個別指導のアルバイトを経験し、「人に寄り添う大切さ」に気づくことができたと思います。
小学生、中学生を対象に文系科目の授業を行っています。
また、校舎業務を行いながら、英語科の教材作成にも携わっています。
どんなときでも「生徒の味方でいたい」という思いで、日々の授業をしています。なぜなら私が中高生のとき、塾の先生方に親身になって支えていただいたことで、私もいろいろなことを頑張ってくることができたからです。
生徒さんの疑問や言葉の1つ1つに耳を傾けることで「寄り添う指導」そして、生徒さんが「より主体的に取り組める授業」を目指しています。
成功するために失敗は欠かせません。塾では、新たな知識を得て「分かった!」というだけでなく、たくさん間違えて、そこから学ぶ場所でもあってほしいと思います。間違いを恐れず、自分なりの答えが出せるよう、周りの人の意見を聞いて理解し合える授業ができるよう、深い教材研究と授業構成を心がけています。
また、実社会に出ると、答えのない問題にぶつかることが必ずあります。困難や壁に直面したときも生徒のみなさんが、自分の意見をしっかり持ち、前を向いて進んでいけるようになってほしいと思っています。私自身がそういう生き方をして生徒の身近な模範になれるよう、より良い生き方を追求します。