経験や知識の豊富な講師陣が
お子様の「できた!」を
強力サポート!
担当校舎:余戸校
国語・英語・社会
読書、様々な分野のドキュメンタリーを見ること、映画鑑賞、とべ動物園散策
生花(嵯峨御流)
熱意と誠意、そして人との出会いを大切に感謝する心を持ち続ける
ソフトボール部キャプテン、中学海外派遣ヨーロッパ班メンバー、写真部部長など大学まで常に仲間との笑い、涙、感動ありの青春時代。昔からのお世話係気質により、同級生、先輩・後輩、先生方の間に入り、みんなの意見を聞く役割でした。勉強やスポーツに特別、長けていたわけではないですが、だからこそコツコツと努力することの大切さは実感していましたし、得意だったように思います。さらに、元気と根性で、欠席は小学校で3回、中学・高校では皆勤賞!!で、単に「この人なら頑張るだろう。」という理由だけで、任せられた役もあった気もします。ただ、どんな場面においても、与えられた役割は全うするという責任感は強かったと思います。
分かりやすく、熱く、面白く、厳しく、緩急をつけた授業ができるように日々努めています。担当校舎の生徒さんが落ち着いて学習できる環境を整え、気軽に質問できる雰囲気作りも大切にしています。愛媛の先生たちと協力して、各種テストや合宿テキストなども、よりよいものができるように工夫して作成しています。また、個別面談においては、この地区で長く、中学・高校受験を担当させていただいている経験を生かし、何を、いつ、どのように勉強したらよいかなどを具体的にアドバイスさせていただき、生徒さんや保護者の方の日々の悩みの相談にも親身に対応し、一緒に解決方法を考えていくことも、とても大切な役割だと思っております。
成績向上・志望校合格という生徒さん一人ひとりの目標達成はもちろんのこと、勉強を通じて、頑張ることができる自分を好きになり、自信にもつなげてもらいたいという思いで、毎日、生徒さんと向き合っています。学校などでちょっぴり嫌なことがあった日でも、塾に来たら、笑顔になり、少しでも元気になって、また明日へ踏み出してみようと思ってもらえたらいいなという気持ちで仕事をしています。
卒業生たちが、それぞれの人生の節目にふと古巣を訪ねて、近況を語り、教室でのかつての出来事を懐かしんでくれる様子は私たちの何よりの喜びと支えであるとともに、今まで、多くの生徒さんや保護者の皆様に出会えたことへの感謝の気持ちでいっぱいになります。これからも、常に皆様のご希望や気持ちに少しでも寄り添えるように努力してまいりますので、よろしくお願い致します。