経験や知識の豊富な講師陣が
お子様の「できた!」を
強力サポート!
担当校舎:栗林校
算数、国語、数学、理科
アマチュア無線,マンドリン演奏,ドライブ,映画鑑賞
大学生の時にマンドリンで他大学との合同演奏会を頻繁に行いました 防火管理者として校舎での生徒さんの安全管理を維持できる 防犯設備士として家庭の防犯をアドバイスできる
一期一会(一生に一度の出会いのことで、そのことが生涯に一度限りであることを肝に銘じて、人との出会いの機会を大切にしたいと思います)
小学生のころから引っ込み思案で恥ずかしがりでした。それが真面目な人間として映ったようで、クラスの友人からは信頼がありました。3年生の時に、学級委員長に立候補するかどうかで大変悩んだ時期がありました。その際に、担任の先生から「40人のクラスで、もし21人の人が濱本くんに賛成すれば自信を持てばよいのだから、結果を気にせずに立候補すればいい」とアドバイスをしていただきました。自分もこのように生徒さんの気持ちに寄り添い、アドバイスできる指導者を目指しています。
地域№1の面倒見の良い塾を目指して、小中学生の皆さんの指導をしています。塾講師にあこがれて、22歳の時にこの世界の門をたたき、以来35年以上の長い月日、生徒指導という仕事にのめり込んでいます。今では、若いころに指導していた生徒さんが会社の管理職になり、お手紙を頂くことがあります。「学生時に濱本先生から受けた辛辣なご意見は、今の自分の生き方に大いに活用されています。」と言われると、とてもうれしい気持ちになります。
私たちは、決まった知識を生徒さんに毎日お伝えをしていることだけに喜びは感じていません。お伝えしながら、いろいろな反応があったり、思っていない反応があったりします。その中で、少しでも生徒さんが生きていくうえで、よい影響を与えることが出来ればうれしいと思っています。そのために、生徒さんと一緒になって、考えたり、感じたりしながら活動しています。
私たちが、生徒さんに直接に接することができる期間は、わずかかも知れません。そして、生徒さんに対する愛情も、保護者の方と比べればわずかなことかも知れません。しかし、現場で接することができる私たちの影響も小さなものでないことを日々、肝に銘じています。一生の中で、啓真館に通い、啓真館と接していたことがとても幸せなことであったと思ってもらえるように、今後も全力でがんばろうと思います。