新しい学年のスタートです。新学年を充実した一年にするためには、どのようにスタートをきるかが大切です。
そのために、啓真館の春期講習では、良いスタートをきれるためのカリキュラムを準備しました。
授業とあわせて、さまざまな企画もご用意しました。小中学生にはおなじみの参加バッジもプレゼントします。
啓真館の春期講習で、素晴らしいスタートをきりましょう。
実績No.1、サポートNo.1、満足度No.1
「成績を上げる」「志望校に合格する」のは必達目標であり、
そのことを通じて「幸せな生き方」「楽しい生き方」を学ぶ。
それが、啓真館が目指す教育です。
熱気あふれる一斉授業で、算数と国語・英語の勉強をします。算数は新しい学年で習う単元の予習授業です。だから4月からの学校の授業に余裕が出ます。国語は教科書にはない文章の読解を行います。自分の力でしっかり読み取りましょう。好評企画、漢字王では1年間に習う漢字の読みをすべて覚えていきます。英語はフラッシュカードを用いて、多くの単語・表現に触れていきます。聞いて、声に出す授業だから初めてでも大丈夫です。
2021年度は教科書大改訂の年、特に英語の変化が大変なことに!新中1生は小学校の英語を土台に、どんどん授業が進みます。今年はこの春から始めて中学内容を勉強する方にオススメの英数プレ授業も開催、啓真館の授業をコンパクトに2日間で無料体験できます!新中2・3年生は、習わないまま次の学年に進む単元も出てきます。啓真館では新しい教科書に対応したカリキュラムで、安心して英語学習を進められます。教科書が変わる今年は今まで以上にしっかりした準備が必要です。自信をもって4月からの新学年を迎えられるように、春休みの学習を充実させましょう!
昨年は新型コロナウイルスの影響もあり、勉強習慣が身につかないまま1学期を過ごしてしまったという苦い経験をしてしまった生徒さんもいらっしゃるかもしれません。今年の春は啓真館の授業を通して学習習慣を身につけ、新学年へ向けていいスタートダッシュができるように指導します。特に新高1生は、中学の時よりも難易度が上がるので、遅れをとらないためにも塾で予習をして、万全の状態で高校生活を送れるようにしましょう!
【新小1・2生】勉強への取り組む姿勢を身につける時期である小学校低学年の皆さんには、個別指導で学習の仕方をきちんと身につけていきます。個別指導だからこそ、お子様一人ひとりに合わせた指導が可能です。
【高校生】苦手を感じる一番の理由は「分からない」ということ。それを「分かる」に変えれば徐々に勉強が得意になります。春期講習は「分からない」を減らし、たくさん「分かる」を増やしていき、勉強習慣をつけていきます!
※校舎によって、対象学年が異なります。詳しくは、校舎まで直接ご確認ください。
新学年になると、新しい科目の勉強を始める必要が出てきます。例えば新高2生の理系の生徒は、理科が質・量ともに一気に増します。どのような場合でも一人ひとりに合わせて受講することができ、学校の授業だけでは理解できなかったところや、自分の強みにしたいところ等、様々なニーズに対応しています。新たな科目の予習にウイングネットを利用してみてはいかがでしょうか。
もっと知りたい方はこちら→↓
ウイングネット同じ講義を受けても成績に差がつくのはなぜでしょうか。長年、学習指導をしてきた私たちがたどり着いた最終結論。成績アップには個々に応じた「やる気」「最適な学習内容」「必要な時間」の3要素の改善が欠かせなかったのです。お子様一人ひとりに重点を置くGRITシステムでは、経験豊富なチューターがお子様の3要素を的確に見抜き、お子様の学習改善に当たります。少しでもご不安に思っている方、この春から一日でも早くお子様の学習改善を行いませんか。
もっと知りたい方はこちら→↓
GRIT地区と校舎名をお選びください
\お申し込みはお早めに!/
※一部対象外のコースがございますので、詳しくは校舎にてご確認ください。
入校金
無料
春期講習にお申し込みで
図書カード or スタバカード2,000円分
授業料2,200円減額