香川・徳島・愛媛の小中高対象 地域密着の学習塾
総合学習塾 啓真館

Blog / ケイシンブログ

啓真館の行事予定や行事結果など、
さまざまなことを定期的にお知らせします。

定型ではない!特徴的な2次試験の問題5選!

2023/01/24 更新

こんにちは。高校部の岡田です。
高校3年生は共通テストも終了して、今は私立の対策や、国立の2次試験の勉強を頑張っている時期ですね。
あと1か月少々で受験勉強は終わりになりますが、1か月で出来ることはまだまだたくさんあります。
悔いのないように取り組んでくださいね!

さて、そんな2次試験なのですが、定型ではない変わった問題が出題されることもあります。

① 東京大学2003年の数学の問題

「円周率が3.05より大きいことを示せ。」

たったこれだけです。笑
ドラゴン桜等でも紹介された2次試験の中でも有名な問題ですが、この問題がいきなり出たら何をしていいのか分からなくなりそうですね。

② 香川大学2016年の生物の問題

なんと、うどん屋に絡めて生物の問題が出題されました。
なんというか香川県らしい問題ですよね。笑

③ 東京大学2016年の英語の問題

絵を見て思うことを英文で述べよ。という問題。
皆さんは猫を遠近法でつかもうとしているこの画像から英文を書けるでしょうか??

④ 国士舘大学2015年の地理の問題

なんと、マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」を用いた問題が出題されました。
ちなみにですが、マンガを読んでいなくてもちゃんと問題は地理の知識で解けます。

⑤ 信州大学2012年の数学の問題

一見普通の数学の問題なのですが、グラフの概形を書くと…

なんとハートになりました!笑
過去には静岡大学でグラフを書くと富士山になるような問題が出たこともあり、遊び心がありますね。

このように、どんな問題が出るかはすべて分かるものではありませんが、傾向は過去問を見れば分かります。


どの単元に時間をかけるか?
この問題はどこまでできたほうがいいのか?

等、しっかり考えて対策していきましょう!

Copyright © 2014- KEISHINKAN. All Rights Reserved.
pagetop