高松第一高等学校 学校説明会に行ってきました。
0
2018/08/28 更新
8月28日、高松第一高等学校で開催された、塾や予備校の先生を対象とした説明会に参加してきました。
公立高等学校では、近年初の試みかと思います。
本館2階の大会議室には、大勢の塾や予備校の先生が集まりました。
中條敏雄校長から、教育内容の概要説明、進路状況の説明などがあり、一高の近年の取り組みが話されました。
教育課程の話では、文理コース、国際文科コース、特別理科コース、美術専門コース、音楽科の詳しい話がありました。
国際文科コースは特色のある英語の授業を展開し、関東合宿、海外語学研修で多くの経験を積んでもらうとのこと。
特別理科コースは、平成27年度から平成31年度までの5年間、文部科学省より2度目のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受け、大学や科学博物館と連携して出張講義や校外研修を行っています。2年生からは自分でテーマを決めて、1年以上じっくりと課題研究に取り組みます。関東合宿や海外研修を経験し、自分たちが取り組んだ研究の発表につなげていきます。スーパーサイエンスハイスクールに指定されているからこそできる企画がたくさんあるそうです。
大学進学の実績もお話しいただきました。学校案内には、合格した大学生の写真やメッセージも掲載されています。
また、新校舎の建設計画の紹介もありました。県内唯一の市立高校にふさわしい、高松市の教育のシンボルとなるような特色ある設備になるそうです。楽しみですね。
ちなみに、これから入学する生徒は、仮設校舎での授業は最長で1年間だけです。順次建て替えをしていくため、2019年度の入学生は、高校3年生の2学期から新校舎で授業を受けるようになるそうです。
中学3年生は、8月下旬にオープンスクールに参加した人もいたと思いますが、各中学校で10~11月に高校説明会が行われると思いますので、その時に、また、いろいろ話を聞いてみてください。
高松第一高等学校も先生方には、今回初の試みに参加せていただけたことを、大変感謝いたします。ありがとうございました。
中学3年生の皆さんは、夏休みも終わり、いよいよ2学期です。2学期はテストが頻繁にあり、とてもあわただしくなります。また、新しい単元の学習も続きますので、計画的に学習していきましょうね。
最近の記事
- (03/02)令和3年度香川県公立高校 一般入試 出願状況(志願変更後)が発表されました。(2/25時点)
- (03/02)令和3年度愛媛県公立高校 一般入試 出願状況が発表されました。(2/25時点)
- (03/02)令和3年度徳島県公立高校 一般入試 出願状況が発表されました。(2/25時点)
- (03/01)春期講習はぜひ啓真館で!(三木校)
- (02/25)2021年度授業スタート!(三木校)
- (02/24)学年末テスト対策実施中(三木校)
アーカイブ
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (11)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (12)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (12)
- 2020年1月 (14)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (21)
- 2019年10月 (17)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (1)